ソラとウミのアイダのレビュー|引っ張りアクション+ギャルゲー

ソラとウミのアイダ

サクラ大戦シリーズで知られる広井王子が原作・総監督としてForward Worksにより配信された「ソラとウミのアイダ(ソラウミ)」

すでにアニメ化も発表された本作はモンストのような引っ張りアクションゲーム。

一風変わった設定の宇宙漁業アクションゲーム「ソラとウミのアイダ」のレビューを紹介します。

ソラとウミのアイダのストーリー

ある日、海から魚が消えた。

20XX年。世界中の海から魚が消えて、クジラだけが海を制覇した。

そこで水産省は、兼ねてより実験を繰り返していた、宇宙に巨大なイケスを作って魚を育てる計画「宇宙イケス」の試験運用をスタート。

尾道には『尾道宇宙漁業団』が設立され、宇宙漁師が育成された。

そして近年、男女雇用機会均等法の強化によって、「漁師にも女性を」という声が高まり、6人の新米宇宙漁師候補生が選ばれた。

これは彼女たちの成長を支える物語である。

プレイヤーは宇宙漁師候補生の部長として女の子達といちゃこらしながら物語を進めていきます。

ストーリー進行時はサクラ大戦でお馴染みのLIPS(Live & Interactive Picture System)のように制限時間がある選択肢が出現することも。

この選択肢はタップで選ぶか回答しないといった選択もあり、選んだ回答によってキャラクターの反応が変化します。

会話

スキップ機能もありますが、選択肢部分を飛ばすことはできません。

名前入力のあとに生年月日を入力しますが、イベントの内容に反映されることがあるようです。誕生日におめでとうとか言ってくれるのだと思います。自分の誕生日を祝ってもらいたい人は実際の生年月日を入力するのがよさそうです。

候補生と守護神

候補生は将来の宇宙漁師になるために選ばれた女の子達のことで、守護神は八百万神社に宿る神々で部長や候補生達に協力してくれます。

候補生に守護神をセットしてクエストに挑戦していきます。

候補生と守護神には相性があるのでチーム編成時には敵との属性や守護神と候補生の相性を考えて編成しましょう。

候補生

候補生

候補生は最初から全員を使うことが可能で、信頼度やLvがあります。

レベルが上がると各ステータスが上昇します。候補生ストーリーを閲覧すると上げることができます。

信頼度によってチームの体力や守護神にステータスが上乗せされます。日々のコミュニケーションを繰り返すことで信頼度は上昇します。

また、「心のカギ」を入手して心を開いていくと候補生ストーリーが解放されていくので、お気に入りの候補生はなるべくクエストに連れていくようにしましょう。

他にも衣装を所持していればクローゼットから着せ替えもできるなど、ギャルゲー要素も強くなっています。

守護神

守護神

守護神は主にガチャで入手し、候補生と組み合わせてクエストに連れていくことができます。

守護神はレベルを上げたり進化させることでステータスの強化、同一守護神を獲得、限界突破ノ儀による強化で限界突破でレベル上限を上げることができます。

守護神には移動のタイプがあり、敵や壁に当たると跳ね返る「反射タイプ」と敵に当たると貫通し、壁に当たると跳ね返る「貫通タイプ」があります。戦況によって使い分けましょう。

他にも各守護神が持つ特殊な能力としてアビリティも存在します。

アクションパート

アクションパートはモンストのような引っ張りアクションで、イケスの一番奥にいる大物宇宙魚を倒すとステージクリアとなります。

引っ張りアクション

画面の下にある「出撃」を押すとパワーを溜めることができるので、そのまま左右に指をスライドさせて宇宙魚(敵)を狙って指を離して「守護神」が宇宙魚に当たれば攻撃ができます。

攻撃

基本操作はほぼモンストと同様なので難しい操作はなくて遊びやすい。

攻撃が当たると宇宙魚に「ロックマーカー」が表示され、ここに出撃した守護神が「主座攻撃」を行います。守護神の移動終了後、引っ張りアクションで移動した守護神は「主座攻撃」を、その守護神の移動中に当たった他の守護神はアクション終了後に「援護攻撃」で追加ダメージを与えることができます。

攻撃方法

援護攻撃は守護神によって様々な攻撃方法になります。

ブンナゲージを溜めてブンを発動

また、ブンナゲージを溜めると守護神の力を合わせる協力技の「ブン」が使えます。ブンゲージは宇宙魚にロックマーカーを付けたり、守護神同士がぶつかった時に増えます。

キャラクターアイコンに「ブン」の文字が表示されていれば準備ができた状態で、ブンを使うにはターン中の守護神を含めて2体以上のブンゲージがMAXなら使用可能です。

ブン

「ブン」を使いたい守護神の候補生をタッチし、準備ができたら画面をタッチして指をグルグル回すことでブン投げの威力を表す「ブンナゲージ」が上昇します。

ブンナゲージがMAX以上で「神激スプラッシュ」となり、大ダメージを与えることができます。

神激スプラッシュ後に宇宙魚が残っている場合、「たたけ」のチャンスが発生することがあります。たたけの効果は「大吉」「中吉」「小吉」「末吉」…があり、大吉ならブンがもう一回できるといったような効果を得られます。

神激スプラッシュ

神通力

キャラクターアイコンに表示されている数字は守護神の技が使えるまでのターン数で、ターンが0になったら候補生を上に向かってフリックすると「神通力」がつかえます。

神通力

神通力は守護神によって色々な力があるので状況によって使い分けていきましょう。

ソラとウミのアイダのレビューと評価

ゲーム配信前からアニメ化が決定していただけあり、ストーリーや世界観などの設定はしっかり出来上がっています。

バトルシステムは殆どモンストですが、モンストの絵柄が苦手だったり引っ張りアクションとギャルゲーが好きな人には「ソラとウミのアイダ」の方が楽しめるかもしれません。

ただ、テーマが「漁」ということで敵の見た目が魚だったりするのですが、ここらへんに少しちゃっちさを感じてしまいます

また、候補生の女の子と達は方言を使う子もいるのですが、訛りがひどくてマニアックすぎる女の子も…

バッドエンドもトゥルーエンドもないスマホゲームで選択肢を選ばせるのはあまり意味がないしテンポが悪くなるだけな気がします。原作者の広井王子はサクラ大戦引きずりすぎではなかろうか。

アクションパートは全体的に古臭くいし「ブン」はそれなりに頑張って画面を指でグルグルする必要があるので、面倒だし外出先で遊ぶ場合はちょっと恥ずかしい

モンストと違いを出したかったのでしょうが、ただ面倒なだけでテンポを悪くしているし、SEも爽快感が薄いし全体的にダサいです。

一応、キャラクターの限界突破は同一キャラ入手が必須ではないので無課金でも遊びやすくなっていますし、キャラはよく動くしフルボイスなのでキャラゲーとしてはそれなりに出来はいいと思います。

ただ、ヒロイン達である候補生がちょっと地味なのと候補生と守護神のデザインにギャップがあるのも微妙です。

ソラとウミのアイダ

ソラとウミのアイダ
無料
★★★☆☆